2025年03月25日
離任式
修了式が終わった後,本校から転退職されます6人の先生方の離任式を行いました。昨日卒業した6年生も参加してくれました。
6人の先生方を送り出すのは寂しいですが,新天地でも頑張っていただきたいと思います。本校の子どもたちのために,古仁屋小学校のためにありがとうございました。


6人の先生方を送り出すのは寂しいですが,新天地でも頑張っていただきたいと思います。本校の子どもたちのために,古仁屋小学校のためにありがとうございました。
2025年03月25日
令和6年度 修了式
本日は,令和6年度の修了式を行いました。1年生代表の児童が,今年頑張ったことと来年度に向けて抱負を語ってくれました。私の方からは,気付いて,考えて,行動できる子どもたちが増えたこと,毎日コツコツ続けることは大切であるということ,4月7日には,笑顔で登校してほしいこと等を子どもたちに伝えました。
1年間,子どもたちが大きな事故もなく学校生活が送れ,無事に令和6年度が終われることは,保護者の皆様のご支援・ご協力のお陰です。深く感謝します。ありがとうございました。



1年間,子どもたちが大きな事故もなく学校生活が送れ,無事に令和6年度が終われることは,保護者の皆様のご支援・ご協力のお陰です。深く感謝します。ありがとうございました。
2025年03月24日
第77回卒業式
本日,瀬戸内町長様をはじめ,多くの来賓の方々,保護者の皆様のご臨席のもと,第77回卒業式を開催することができました。
44人の子どもたちが学び舎を巣立っていきました。卒業式は,子どもたちの6年間の学びの成果を発揮してくれた素晴らしいものでしした。寂しくなりますが,卒業生の今後の活躍を期待しています。
保護者の皆様,本校の学校教育推進にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございました。






44人の子どもたちが学び舎を巣立っていきました。卒業式は,子どもたちの6年間の学びの成果を発揮してくれた素晴らしいものでしした。寂しくなりますが,卒業生の今後の活躍を期待しています。
保護者の皆様,本校の学校教育推進にご理解・ご協力いただき,誠にありがとうございました。
2025年03月21日
6年生から学校への贈り物
6年生の登校も,卒業式を除いて本日が最終日となりました。
4校時,6年生の子どもたちが,お世話になった学び舎に感謝を伝えるために教室周辺や児童玄関等の掃除を一生懸命に取り組んでくれました。6年生に感謝です。


4校時,6年生の子どもたちが,お世話になった学び舎に感謝を伝えるために教室周辺や児童玄関等の掃除を一生懸命に取り組んでくれました。6年生に感謝です。
2025年03月19日
表彰式を行いました。
本日給食時間でしたが,作文コンクールや図画作品コンクールに応募し,賞をいただいた子どもたちの表彰式をテレビ会議で行いました。
是非,子どもたちには,来年度も自分の力を伸ばすためにも様々な作品展やコンクールにチャレンジしてほしいと思います。

是非,子どもたちには,来年度も自分の力を伸ばすためにも様々な作品展やコンクールにチャレンジしてほしいと思います。
2025年03月18日
最後の卒業式練習
本日3校時,5・6年生合同の最後の卒業式の練習を行いました。 先週の予行練習の反省を受け,子どもたちの動きについて確認等を行いました。
卒業式当日は,子どもたちが輝ける巣立ちの日になるよう,準備を進めると共に,子どもたちには,体調万全で式に臨んでほしいです。



卒業式当日は,子どもたちが輝ける巣立ちの日になるよう,準備を進めると共に,子どもたちには,体調万全で式に臨んでほしいです。



2025年03月16日
PTA施設部の方に作業をしていただきました。
本日,PTA施設部の方に作業をしていただきました。本来であれば,校庭での外作業の予定でしたが,あいにくの天候で,室内の作業をしていただきました。来年度以降,校舎建て替えにかかわる校舎の物品移動にご協力いただきました。
週休日にもかかわらず,ご協力いただきましたPTA施設部の皆様,本当にありがとうございました。

週休日にもかかわらず,ご協力いただきましたPTA施設部の皆様,本当にありがとうございました。
2025年03月13日
卒業式予行
本日2,3校時に卒業式の予行を行いました。式当日の流れに沿って行いましたが,6年生の本気で予行に取り組む立派な姿に何か熱く心を打たれるものがありました。卒業式まであと6日となりましたが,今回の反省点を修正し,素晴らしい卒業式で6年生を送り出せるようにしていきたいと思います。
本番まで,残り少ない日々ですが,6年生最後の授業(卒業式)を楽しみに待ちたいと思います。



本番まで,残り少ない日々ですが,6年生最後の授業(卒業式)を楽しみに待ちたいと思います。
2025年03月11日
劇団四季児童招待公演「こころの劇場」
本日,6年生は,奄美川商ホールで行われました劇団四季児童招待公演「こころの劇場」に参加しました。
本物の演劇を見ることで,卒業前のよい思い出になったのではないでしょうか。
本日の手配や配車等御協力いただいた,町教委社会教育課の皆様ありがとうございました。

本物の演劇を見ることで,卒業前のよい思い出になったのではないでしょうか。
本日の手配や配車等御協力いただいた,町教委社会教育課の皆様ありがとうございました。
2025年03月10日
6年生を送る会,お別れ遠足
7日(先週金曜日)の1校時は,校内で6年生を送る会を行った後,清水公園までお別れ遠足に行きました。
6年生を送る会では,全体でじゃんけん列車のレクレーションをしたあと,1年~5年生が6年にエールを送ったり,感謝の思いをダンスで伝えたりとしてくれました。6年生からもお礼の歌などもありとても素敵な会となりました。6年生,残り10日余り,下級生の手本として過ごしてほしいと思います。







6年生を送る会では,全体でじゃんけん列車のレクレーションをしたあと,1年~5年生が6年にエールを送ったり,感謝の思いをダンスで伝えたりとしてくれました。6年生からもお礼の歌などもありとても素敵な会となりました。6年生,残り10日余り,下級生の手本として過ごしてほしいと思います。