2023年06月30日
発月踊り
本日の5,6校時に4年生は,八月踊りの練習をしました。講師に3名の先生が来られて,シマ口の歴史,八月踊り,六調を学習しました。子どもたちは最後の六調を踊った後は,楽しく踊りきって満足した顔をしていました。この八月踊りは運動会で4年生が中心になって歌ったり,踊ったりします。ぜひ,練習を積んで歴史をつないで欲しいと思います。





Posted by 瀬戸内町立古仁屋小学校 at
16:28
2023年06月29日
出前授業(パッションフルーツ農家)
本日の3,4校時に3年生の社会科の授業で出前授業を実施していただきました。農家の仕事という単元の中から今回は「パッションフルーツ農家」の方に来ていただき栽培の仕方から,苦労されていること,農家をやってうれしかったことなどを話していただきました。美味しく食べているパッションフルーツですが,生産者である農家さんのたくさんの苦労があってのことだと感じることでした。本日は講話ありがとうございました。





Posted by 瀬戸内町立古仁屋小学校 at
11:38
2023年06月19日
鉛筆・色鉛筆贈呈式
今年もライオンズクラブより1年生41名全員に鉛筆と色鉛筆の贈呈がありました。鉛筆1本1本には名前が刻まれています。世界に1つしかない貴重な鉛筆をいただきました。ありがとうございました。大事に使わせていただきます。






Posted by 瀬戸内町立古仁屋小学校 at
15:07
2023年06月19日
町PTAバレーボール大会
昨日は,町PTAバレーボール大会が3会場で2年ぶりに開催されました。総数25チームで予選を行い,各会場2チームが決勝トーナメントに上がるというものでした。好プレー,珍プレーが続出して大いに盛り上がりました。大きな怪我や事故もなく,親睦が深められたことでしょう。PTA体育部の皆様ご苦労様でした。




Posted by 瀬戸内町立古仁屋小学校 at
08:55
2023年06月16日
不審者対応訓練
今日の3校時に不審者に対する避難訓練を実施しました。プール側から侵入して,先生たちが対応している間に避難するという場面でした。子どもたちの動き方も良く,すばやく逃げることができました。さらに学校以外の場所で不審者と遭遇して,子ども110番の家に駆け込んで逃げ込む訓練も2組の児童にやってもらいました。最後に「いかのおすし」の意味を理解させて,終わりました。ぜひ,ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。ご多用な中,来校していただいた警察署の方や子ども110番の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。





Posted by 瀬戸内町立古仁屋小学校 at
11:45
2023年06月12日
PTA施設部奉仕作業
昨日は,PTA施設部の奉仕作業がありました。日頃,手の行き届かない校庭の石ころ拾いや1年生の教室の窓拭きなどを中心にやっていただきました。また,新鮮な気持ちで学校生活が送れそうです。貴重な休みの日に誠にありがとうございました。





Posted by 瀬戸内町立古仁屋小学校 at
08:22